バスフォーラム鹿児島 >おしゃかさま総合 >南国交通系車両研究 >おしゃかさま8号車
元「鹿22か・609」。南国交通初の冷房付路線車としてデビューし、姶良ニュータウン線の開通式でテープカットに並んだ車である。
もともと南国交通はトップドアの路線車を数多く所有していたが、後に後乗りを採用するようになると、市街地でトップドアは使いにくかったのか、出水・川内地区にトップドアを全て集めてしまった。この車も、末期は出水で走っていたものと思われる。
いすゞ BU04/川重 1975 【写真左】吉田町東佐多浦 1997.3 【写真右】吉田町東佐多浦 2001.4
元「鹿22か・609」。上段の場所から、川を渡って場所を移動している。
鉄の価格の高騰も手伝って、各地のおしゃかが次々と姿を消していく中、現在も大切にされている稀少な存在である。
製造から30年を過ぎて、屋根のない環境でこれだけの状態を維持しているのは、素晴らしいの一言だ。
いすゞ BU04/川重 1975 鹿児島市東佐多町 2011.7
バスはおろか、軽自動車でも運転に気を遣うような細い道を上っていくと、目の前に飛び込んでくるバスの後ろ姿。どうしてわざわざこんな場所にこのバスがあるのか、不思議なところに存在する。地元の方でも目にする機会はほとんどないらしく、仕事柄地理に詳しい方の力を借りて、目撃情報から探し当てた。
中扉改造を受けないまま、トップドアで活躍したRVで、「鹿22か・532」と思われる。
場所柄、いたずらをされることもなく、屋根をかけられているおかげで痛みも少なく、程度は極上である。方向幕もそのまま残っており、少し整備すれば、そのまま走れそうな印象を受ける。車内は、農業用倉庫として使われていたようだ。
日野 RV730P/金産 1974 薩摩川内市祁答院町上手 2011.2【撤去済み】
錦江湾の魚たちの住まいとして、鹿児島市の事業で沈められたバス。その、沈められる寸前の記録である。
いすゞ BU04/川重 錦江湾(花倉沖) 1980.12 写真提供:鹿児島市広報課
元「鹿22か・734」。県道25号沿いに置かれていたおしゃかなのだが、窓にはなぜか障子が収まっており、不思議な和の雰囲気が特徴。道路拡幅に伴い、なんと場所が移動した。
日野 RV730P/日野 1977 写真左:吉田町宮之浦 1999.2 写真提供:saipyo 写真右:吉田町宮之浦 1999.12【撤去済み】