バスフォーラム鹿児島

林田バスのおしゃかさま3号車

バスフォーラム鹿児島おしゃかさま総合鹿児島交通系車両研究 >おしゃかさま3号車

back.gif next.gif

bm.jpg  bm_01.jpg

もと「鹿22あ・・39」。方向幕は布製。「日当山・小鹿野」「国分・名波 東公園」は判読可能だった。

元は貸切車で、路線転用後、主に旧日当山営業所で狭隘路線用に使われていたものと思われる。廃車後は加治木車庫で倉庫として使われていた。

日野 BM320/金産 1975 加治木車庫 1995.7【撤去済み】

詳細

kuko.jpg  kuko_01.jpg

鹿児島空港のリムジンなどのバスの車庫の隅に倉庫として置かれている。緑に塗られているものの部品の欠品は少なく、ボディーの状態も悪くない。

林田バスには、今のエアロスターと同じくらい、この日野RC/西工を数多く投入しており、トップドアあり、後乗りあり、エアサスにリーフサスと実にバリエーションが多く展開されていた。

この車はエアサスで、国分~鹿児島間の都市間連絡バスとして使われていたものと推測する。

日野 RC300P/西工 1970頃 鹿児島空港 2000.9【撤去済み】

0480.jpg

かつて、谷山港の整備工場に部品取りとしてかなり長い間置かれていた。ボディーは呉羽で、「たらこ」の愛称を持つ。もと「鹿22か・480」と思われる。弁当箱型方向幕の改造のほか、中扉の増設もされている。

三菱ふそう B805L/呉羽 1974 鹿児島市谷山整備工場 1993.10【撤去済み】

詳細

myo.jpg  myo_01.jpg

初期型のライトベゼルが特徴的なB6。姶良ニュータウン線路線開設時、専用車として活躍した。エンジン出力が小さく、また騒音が大きかったため、乗り心地は60年代をまだ引きずっていたような印象がある。それでもクーラーは装備しており、クーラー用発電器の別エンジンを回すと、車内は会話もできないほどうるさかった。元「鹿22あ」10番台。

三菱ふそう B620B/呉羽 1972 伊集院町妙円寺団地車庫 1993.5【撤去済み】

0415.jpg  0415_01.jpg

草むらにぬっと現れたふそうB8。国分から霧島神宮に向かう県道沿いにあるもののヤブの中にあるため通り過ぎてしまうことが多い。存在は、乗務員の発言で知った。もと、「鹿22か・415」である。方向幕はハンドルがついていたものの、回らなくなっていた。

三菱ふそう B805L/呉羽 1974 霧島町大窪 2000.11【撤去済み】

詳細

このページのTOPへ
back.gif next.gif