バスフォーラム鹿児島 >おしゃかさま総合 >鹿児島市営バス車両研究 >おしゃかさま2号車
すごい!市営バスが建物の一部になっている。工場の事務所として使われているのだが、ボディーをうまく使って工具部屋となっている模様だ。写真のように、「建具」もきちんと機能していた。
現在は、道路整備のために敷地が縮小され、おしゃかの位置が変わっているようである。
いすゞ BU05D/西工 1970頃 伊集院町麦生田 2000.9
交通局本局構内に残るRC。鹿児島市内初めての4枚折戸のワイド中扉車である。デビュー当時、私は、あまりのうれしさに、市役所前で待ち伏せをして伊敷団地まで乗るためだけに一往復した記憶がある。方向幕も大きくなり、前の扉も広幅で、斬新な印象を受けた。この時は、まだスケルトンボディーの大型路線車は出てきておらず、今のような角張ったデザインのバスが出来るとは、想像もしなかった時期である。
日野 K-RC301/西工 1981 鹿児島市交通局構内 2002.8
交通局本局構内に残るRC。同時期に西日本車体と日野車体が入った。現在は資材倉庫として、交通局で静かに眠っている。
日野 K-RC301/日野 1981 鹿児島市交通局構内 2002.8
北営業所で倉庫として使われていた。同時期に日野も西工ボディーで投入されたため、あまり目立った存在ではなかった。むしろ、この翌年にデビューしたLVキュービックの方に注目が集まりがちで、終始脇役的な車両だった。
三菱ふそう K-MP118M/西工 1982 交通局北営業所構内 2001.3【撤去済み】
市営バスの廃車体は、方向幕に特徴があるため、塗装が変わっても見分けやすい。そのうえ、この車は前扉の処にかすかに従前の塗装が残っている。こういう手がかりが心をくすぐるのである。
市営バス離籍後しばらくは、幼稚園の通園バスに使われていたようだが、末期は学習農園の倉庫になっていた。
三菱ふそう K-MP118M/三菱 1982 松元町直木 2000.3【撤去済み】