水害当日の状況(私の記憶から)
バスフォーラム鹿児島8・6水害の記録>水害の当日の状況(私の記憶から)

 平成5年当時、私は20歳でした。西鹿児島駅前のレンタカー店で働いていた私は、
夕方、国道3号を自家用車で走って家路につきました。私の住まいは、鹿児島市北部高
台の団地でした。

 この時、大粒の雨が降っては止み降っては止みという状態でした。郡山の方の空が真っ
黒で、不気味だったのを覚えています。

 当日夜は、飲み会の予定が入っていたため、車を置いて、再度家を出ようとしたので
すが、すでに降り出していた雨が非常に強く、母に外出を止められました。

 気象情報を得ようと、ラジオを付けたところ、入った情報は、郡山地区で時間雨量
80ミリ以上を記録というものでした。
 郡山は、鹿児島市内を流れる主要な河川の一つである、甲突川の源流にあたります。

 この数字にすっかり驚いてしまった私は、飲み会に出るのをとりあえず延期して、
様子をみることにしました。

 その後も雨は降り続き、いっこうに止む気配がありません。
 レンタカー店から電話がかかってきました。確か20時頃だったと思います。
 第一声
 「海~! 店の周りが海だがよ~!」

 当日、勤務に出ていた人は、レンタカーを駐車場内の高いところに移動したあと、
ナポリ通りで半分水没している車を数人で押して、駐車場に案内したそうです。
その様子が、テレビニュースで放映されました。共研公園前の交差点で、
水位は大人の肩ほどにまで上がり、道路両端の街路樹に渡したロープを頼りに、
人々が泳いで道路を渡っている様子が放送されていました。

 ニュース速報が入り、竜ヶ水で交通が寸断され、人々が取り残されている。
桜島フェリーが救出に向かったと報じました。

 いよいよ大変なことになったと感じました。深夜になって、ラジオから流れるのは
「安否情報」。誰それはどこに避難したから、大丈夫ですとか、連絡をくださいとか、
どこの病院に運ばれたとか・・・
そして、「鹿児島市内の交通はマヒ状態です。なるべく外出を控えてください」
という不気味なメッセージばかりでした。

翌日の状況へ

このページのTOPへ