鹿児島交通知覧線廃線跡写真館
バスフォーラム鹿児島鹿児島交通系車両研究>鹿児島交通知覧線廃線跡写真館

 1991年から1992年にかけて、知覧線の遺構はかなり撤去が進んだ。鉄橋が無くなり、盛り土が切り崩され、廃線後放置同然だった線路跡は、判別が困難なほど「自然に還って」しまった。ここで紹介する写真は、その施設撤去直前のものである。


 知覧線:阿多~東阿多~花瀬~薩摩白川~田部田~薩摩川辺~東川辺~小野~城ヶ崎~知覧

atabunki.jpg

atabridge.jpg

 阿多駅の分岐点。たいへんきれいに路盤が残っている。右に向かうと加世田。左に向かうのが知覧線である。

1992.3.7 旧阿多駅

 阿多を出ると、国道270号と平面交差し、この用水路にかかる小さな鉄橋を渡る。国道との交差地点には南薩鉄道記念館の看板がある。

1992.3.7 阿多本町

shirakawasta.jpg

shirakawabridge.jpg

 盛土の下に相対式のプラットホームがあったと聞く。棒状のものはレールで、トラックには「鹿児島交通」の標記。

1992.4.8 旧白川駅

 白川駅を出ると小さな川を鉄橋で渡る。この鉄橋は、1993年の水害で被害を受け、撤去された。

1992.3.7 旧白川駅付近

shirakawa.jpg

shirakawatnl.jpg

 白川~田部田間で山越えをする。レールの跡は現在も道路として活用されており、自動車のわだちが残る。

1992.4.8 白川~田部田間

 知覧線にはトンネルが3カ所あったはずだが、うち1カ所は切り通しになってしまった。このトンネルはもっとも川辺よりのもの。トンネルの中にわだちが続いていた。

1992.4.8 白川~田部田間

tabeta.jpg

kawanabe.jpg

 トンネルを出てすぐが峠で、田部田に向かって下りになる。写真は田部田駅に進入する直前。

1992.4.8 田部田駅付近

 薩摩川辺駅に残るプラットホームの跡。構内は相当広く、駅前には日通の営業所が今も残る。川辺高校のすぐ近くである。

1992.3.7 旧薩摩川辺駅

kawanabe2.jpg

kawanabebridge.jpg

 薩摩川辺駅から出てすぐのところ。立て札には「旧鉄道用地内は中学校の通学路ではありません」と書いてある。

1992.3.7 旧薩摩川辺駅付近

 薩摩川辺を出ると、市街地を避けて山の後ろを迂回する。石積みの橋台が立派だ。

1992.3.7 薩摩川辺~東川辺間

kawanabefukan.jpg

onobridge.jpg

 向こうに見えるのが川辺町両添付近。広瀬川を鉄橋で渡り、東川辺駅を出ると、水田の中に少しづつ築堤を築き、知覧への登りに備えた。きれいに弧を描いて手前に続くのが線路跡。

1992.3.7 東川辺~小野間

 知覧に向かって上り坂となり、道路とは立体交差になった。鉄骨の上に枕木が敷き詰められ、車の走った跡があった。

1992.3.7 東川辺~小野間

onobridge2.jpg

kanibridge.jpg

 小野駅は集落を登った山の中腹にあった。この鉄橋の手前に左に登る道があり、そこが駅跡と思われる。

1992.3.7 旧小野駅付近

 当線中の白眉、蟹ヶ地獄橋梁。現役当時は、国鉄高森線の白川橋梁に次いで九州第2位の高さを誇った。手前が知覧方である。

蟹ヶ地獄橋梁(小野~城ヶ崎間)

このページのTOPへ 次のページ homeicon.png